フェイスシートとはどのようなものですか?
フェイスシートというのは、
社会福祉援助や介護などの記録の一種で、
具体的には、
サービス利用者と家族の状況などが書かれた
情報提供書となるものをいいます。
フェイスシートに記載されるのは?
フェイスシートには、
利用者の次のようなことが記載されています。
■氏名
■年齢
■性別
■住所
■既往歴
■ADL状態
■生活状態
■家族構成...など
なお、ケアプラン作成や個別援助を行うためには、
このフェイスシートは欠かすことができません。
フォーマル・ケアとはどのようなものですか?
フォーマル・ケアというのは、
公的機関、施設や様々な専門職による
公式的なケアを総称してこのように呼びます。
フォーマル・サービスとはどのようなものですか?
フォーマル・サービスというのは、
公的機関、施設や様々な専門職によって提供される
公式のサービスのことをいいます。
フォーマル・セクターとはどのようなものですか?
フォーマル・セクターというのは、
法的に定められた公的組織、機関を指します。
ちなみに、市町村などの行政や、社会福祉法人が運営する
社会福祉協議や施設などもこのフォーマル・セクターです。
副交感神経とはどのようなものですか?
副交感神経というのは、
交感神経と対で自律神経系を構成する神経系のことをいいます。
代表的なものとしては、
迷走神経・骨盤内蔵神経などがあります。
なお、副交感神経は、
体内エネルギーを発散するように作用する交感神経とは
拮抗する作用を有し、
心拍数の減少、末梢血管の拡張などを促して、
エネルギーを蓄積するように作用します。
腹圧性尿失禁とはどのようなものですか?
腹圧性尿失禁というのは、
かがむ、咳をする、笑うなどの行為により
腹部に圧力がかかるときに生じる尿失禁のことをいいます。